私たちのこだわり

ただいまの順番待ち

“日本一おいしい”たまごへのまっすぐな情熱

藤橋家のたまごは、創業100年以上の経験と
知恵から生まれた“命のかたまり”。
こだわり抜いた飼料、衛生管理、そして愛情。
「安心・安全」はもちろん、「おいしい」のその先へ。
わたしたちは、“たまごかけご飯の感動”を、まっすぐに届けます。

私たちが自信をもって
お届けする
2種類のたまご

藤橋家は、100年の歴史と技術で、皆様に安心を届けられるよう日々精進しています。

夢王

「日本一の卵を作りたい」との想いから誕生した夢王。
美しく濃い黄身は、濃厚なコクと旨みがありながら、臭みのないすっきりとした後味が特徴です。
飼料問屋として、エサにとことんこだわり、何度も試行錯誤を繰り返して「これは本当に美味しい」と自信を持って言える卵「夢王」が完成しました。
「たまごかけごはん祭り」で3年連続優勝&初代殿堂入りを果たし、多くの方に「日本一美味しい」と認めて頂くことができました。

夢王

魚粉やヨモギ、木酢液などを加えた栄養価の高いオリジナル飼料を与え、モーツァルトを聴きながらのびのびと育った鶏たちから産まれた卵は、卵本来のコクとまろやかな甘みが口いっぱいに広がります。
太陽のように輝く美しい黄身とぷりぷりの白身は新鮮な証拠です。新鮮で栄養満点な卵をお楽しみください。

安心安全のたまごを
お届けするために

ひよこから大切に育て、
毎日欠かさず健康管理を行っています。

直営農場の藤橋家ひよこファーム

雛の飲み水

健康で元気な鶏へ成長してもらうために、雛の飲み水は最も重要なものの一つです。身体の70%以上が水である雛には、ミネラル豊富で清らかな地下水を与えています。

雛の食餌

雛も赤ちゃんのときから予防接種を受けます。ベテランスタッフが雛に寄り添い、母の気持ちになってケアします。

雛の食餌

鶏も人間と一緒で、赤ちゃんの時は赤ちゃんの食餌。人間に例えるなら生まれたてから「大人」になるまで餌の内容が4回変わります。健康な「大人」になってもらうため、特に栄養価の高い食餌を与えます。

直営農場の
「藤橋家姫路夢前農園」
「藤橋家姫路ポートリーファーム」

自然豊かな2つの自社養鶏場で約35万場の鶏を育てています。

  • 週の健康診断・毎月の血液検査。
  • 鶏舎内の環境・衛生管理は、365日徹底して見守っています。
  • 雑菌の侵入を防ぐため、幾重もの殺菌徹底を講じています。
  • 鶏さんが自由に動き回れる広々としたケージ。
    (通常の鶏舎は、狭いケージに詰め込み気味に飼われています。)
  • リラックス効果があるといわれるモーツアルトの曲を舎内に流しています。

鶏さんに良いと言われる事は
なんでも試しています。
一羽一羽元気でリラックスして
卵を産みやすい環境になる様に
スタッフ一同がんばります。

子供を見守る親のように

子供から片時も目を離さない親のように、私達の朝は鶏さんへの愛情がこもった「おはよう!」と言う挨拶と鶏舎の巡回から始まります。目を離さずにしっかりと見ているからこそ、ちょっとした変化でも気付くのです。

“平飼い=安全”とは限らない。
私たちがウインドレスケージを選ぶ理由

鶏種は赤玉を産む最も優秀で丈夫な「ボリスブラウン」。
専任獣医による健康チェック、サルモネラを含む感染症のチェックも毎月行い、鶏さんの健康を守っています。

ひなから大切に育て、安心・安全の美味しいたまごを生産しています。

GPセンター

ISO22000認定「GPセンター」

GPセンターでは養鶏場から運ばれてきた卵の洗卵・選別・パッキングを行っています。
ISO22000を取得し、衛生管理が徹底された工場で、様々な検査を行い、安心安全の卵を生産しています。

新鮮な証拠「ハウユニット」ランクAA

鮮度ランクAA
①アメリカのレイモンドハウ氏考案の鮮度を検査する数式
②卵の重量と、中身の「濃厚卵白」の高さを公式に当てはめて計測
③日本の鶏卵流通の現場では鮮度指標として使用
④『夢王』『夢そだち』は鮮度の最高数値AA!

ハウユニット値とは?

鶏卵の「濃厚卵白」の鮮度を測定した数値で、HU値が72以上がAA級(最高級品位)、60~72未満がA級(高級品位)、
31~60未満がB級(中級品位)、31未満がC級(低級品位)と格付けされております。
私達が皆様にお届けする『夢王』『夢そだち』は日本一の鮮度を誇る高品位な卵です。

チェック項目リスト

STEP1

集卵

鶏舎から毎日新鮮卵を機械で集卵

養鶏場からGPセンターへ

STEP2

洗浄と乾燥

まず最初に卵を機械で洗浄・乾燥

特殊なブラシで卵についた汚れをきれいに落とします。

STEP3

目視検査

破卵・汚卵、形が悪いものをチェック

専門スタッフが目で内容物異常やヒビ等をチェック

STEP4

汚卵検査

高性能カメラで殻についた汚れや異物を検出!

たまご1個につき、3台のカメラでチェックし、画像を分析し、検出しています。

STEP5

ヒビ卵検査

目に見えない小さなヒビや傷を検出します。

卵を軽く叩く時の音色を分析し、異常音の卵を選別!一個につき約16回叩きます。

STEP6

紫外線殺菌

紫外線を照射し、卵殻表面を均一に殺菌します。

殻に付着した細菌やウイルスを効果的に殺菌します。

STEP7

血卵検査装置

血卵検知器により、卵内の血液の有無を検査します。

分光分析技術により卵内のヘモグロビンを感知して血液混入卵を自動的に検出

STEP8

さらに検品

機械検査を合格した卵をさらに人の目で一つ一つ選別し厳選された卵だけが『夢王』『夢そだち』を名乗れます

厳しい基準を全てクリアした特別な卵たちです。

100年後の未来のために

私たちは、衰退を続ける農業の危機を食い止め、「食の力で日本の未来を創る」という想いから、養鶏場だけではなく、農業事業部を立ち上げました。そして、「農業畜産連携の循環型事業」に取り組んでいます。

鶏は餌を食べて糞をします。その糞を十分発酵させた有機堆肥を土づくりに活用してお米を生産し、たまごやでお召し上がりいただいたり、飼料米として鶏に与えています。
さらに地元の農家の方々と力を合わせ、飼料用米の生産を進め、循環型の農業を実現しています。

「今だけ」でなく、100年後の未来のために。
この世の中を愛情溢れる明るい世界にするのが私達のミッションです。生まれてくる子供達が、日本に生まれて来てよかったと言えるように、少しでも力になりたいと願っております。